【限定アーカイブ配信】Well-BeingWorkersAwards2024+ 第二部
- 見どころ
- Well-BeingWorkersAwards2024+の限定アーカイブ配信。2月2週目は第二部を配信します。従業員満足度が企業に与える影響や他社成功事例について経営者からの実例が聴きたい方へ。
- 従業員満足度に着目した結果、組織がどう改善したか具体的に知りたい方
- 経営難の業界がどのような視点で黒字化を成功させたのか関心がある方
- 他社成功事例について経営者からの実例が聴きたい方
2024年12月11日(水)に開催された、ウェルビーイング/人的資本経営の実践的な事例を紹介するイベントWell-BeingWorkersAwards2024+。
多くの経営者さま・人事ご担当者さまからのお申込みをいただき、無事盛況のうちに幕を閉じました。
本イベントについて、当日視聴できなかったためアーカイブが観たいというお声や、参加後も復習のため再度講演を聴講したいというお声を受け、各セッションの配信をさせていただくこととなりました!
<配信予定>2月は下記スケジュールにて、13:00~14:00の間で毎日配信します!
第一週13:00開始 セッション第一部
第二週13:00開始 セッション第二部
第三週13:00開始 セッション第四部
第四週13:00開始 セッション第五部
※アーカイブは講演内容のみの配信です。第三部は授賞式の内容となるため、アーカイブ配信は割愛させていただきます。
※祝日の放映はありません。
第二週 2月10日(月)~14日(金)までの配信は、セッション第二部となります。
増収中製造業&介護企業全店黒字を実現した経営者が語る! 人的資本時代の最先端を行く経営者が示す『経営者の在り方』
組織改革の成否のカギは経営者にあり。
経営難が叫ばれる、製造業界、介護業界において、売上を堅調に伸ばしている企業があります。
大阪・山本精工株式会社、北海道・HTC株式会社です。
両社の経営者には共通点があります。
それは、「従業員満足度が向上すれば、顧客満足度も向上する」という考えを持ち合わせていること。
彼らの経営マインドを深掘り、増収増益を実現する企業の『経営者の在り方』を徹底解剖します。
概要
日時 | 2025年2月10日(月)~14日(金)13:00~14:00 |
参加費 | 無料 |
会場 | オンラインでのセミナーとなります。 お手元にPCのある環境であればどこでも可能です。 |
1982年大阪市生野区生まれ。龍谷大学卒業後、駆動系の専門商社で営業として2年間経験を積み、2008年に家業である山本精工に入社。
同社は先代経営者時代究極のトップダウンであったが、2016年正人氏が常務取締役に就任後は同氏の社内改革によりボトムアップ組織へと変わる。
2021年代表取締役社長に就任。従業員満足度向上により生産性を向上し約10年で経常利益は460%、売上は240%アップする。
日本のものづくりを盛り上げること・会社の知名度を上げること・持病の血管腫を知ってもらうことを目的にラジオMC・インスタモデル・中学校講演やセミナー講演など活動を広げる。
大分県出身。外資系ホテルで飲食のホスピタリティサービスを学ぶ。 その後、東京の上場コンサルティング会社で企業理念や目標意識が浸透した人材育成・組織作りを学び実践する。
2007年に独立後、介護業界での経営コンサルティング業務に従事。
2009年HTC株式会社を設立。北海道札幌市でデイサービス7店舗、訪問看護、看護小規模多機能、居宅介護支援を含む10事業所を運営。 「我が家に関わる全ての人の幸せ」を基本理念として、「人」の可能性を最大限に引き出す経営を実践することで、創業から全ての店舗で黒字化、業界平均10倍以上の利益率を実現。
現在は「介護業界に関わる人の幸せ」に貢献することを目的として、セミナー講演、メディア取材などを通じて従業員のエンゲージメントを高めるビジョナリー経営を幅広く発信する活動も行う。
以下必要事項をご入力のうえ、セミナーへのお申込みをお願いいたします。
お申し込み
下記のフォームより必要事項を入力の上、送信してください。