~リアリティシリーズ~ 3代目経営者に聞く、次世代組織づくりとサーベイ活用 究極のトップダウン組織からボトムアップ組織への改革秘話

- 見どころ
- 日時:2023年6月20日(火) 13:00 〜 14:00 次世代の組織づくりとサーベイ活用についてお伝えします!
事業を引き継いだ経営者様は、これまでの経営方針について、従業員の声だけでなく時代の移り変わりとともに、組織としての在り方も変化が求められます。
これまでの日本社会では、縦型の組織が一般的でしたが、これからは世の中の声や社会の声にこたえていく、クリアな存在であることが必須です。
先代経営者時代、究極のトップダウンだった山本精工社が3代目社長の改革でボトムアップ組織へどのように進化を遂げていったのか。
8年間で5億円の売上が13億円になった組織改革の事例と 次世代経営者がどのような心持ちで経営・組織・社員とむきあっていくべきか。
リアリティのあるお話を山本社長にしていただきます。
自社の課題や強みを客観的にとらえるためにはどのようにすればよいのか、従業員の忌憚ない意見をくみ上げるにはどのようにすればよいのか、まだ推進中で道半ばな取り組み・それらの組織改革にサーベイをどのように活用しているのか、お伝えします。
ここでしか聞けない、本当にリアルな経営体験談。 ぜひお見逃しなくご視聴ください!!
こんな方にオススメ!
- 組織改善に取り組まれている経営者様
- ラフールサーベイで出た結果でどのような施策ができるのか知りたい方
- 経営層に近いところで業務をおこなう人事担当者様や管理職の方
こんなこと話します!
- 究極のトップダウンからボトムアップ型への組織改革
- 従業員の声を定量化して傾聴するには
- 組織サーベイの活用でどのような施策ができるのか、具体的事例
日時
2023年6月20日(火) 13:00〜14:00
参加費
無料
会場
オンラインでのセミナーとなります。
お手元にPCのある環境であればどこでも可能です。
以下必要事項ご入力のうえ、セミナーへのお申込みをお願いいたします。
登壇者

代表取締役社長
山本 正人 氏
1982年大阪市生野区生まれ。龍谷大学卒業後、駆動系の専門商社で営業として2年間経験を積み、2008年に家業である山本精工に入社。
同社は先代経営者時代究極のトップダウンであったが、正人氏が入社後、同氏の社内改革によりボトムアップ組織へと変わる。
2021年代表取締役社長に就任。
従業員満足度向上により生産性が向上し、約10年で経常利益は3000万円→1億4000万円の460%アップ、売上は5億4000万円→12億7500万円の240%アップする。
また、日本のものづくりを盛り上げること・会社の知名度を上げること・持病の血管腫を知ってもらうことを目的に、個人ではラジオMC・インスタモデル・中学校講演やセミナー講演などの活動、自社ではYoutube・TikTok・Instagram・Twitterなどで自社の発信を行っている。

執行役員
プロダクトマーケティング事業部
部長 眞木 麻美 氏
新卒で広告代理店経験後、2012年にリクルートグループの人材領域カンパニーに入社。営業、キャリアアドバイザーの他、業務企画や新規事業開発など幅広く経験。特に社内における業績悪化時の業務設計や従業員ケアなどで多くの部署を経験。2019年10月に株式会社ラフールにジョイン。インサイドセールスチームの立ち上げに従事。現在はセールス・マーケ・CSの属するプロダクトマーケティング事業部の部長をやりながら顧客へのアドバイザーとしても活動。