「応募が来ない、合わない、続かない」採用・人材3大課題の攻略法

- 見どころ
- 本ウェビナーでは、”採用マーケティング”のプロ・定着率や活躍度を引き上げるエキスパート・業務定着や労務効率化を支援するスペシャリストという異なる分野のHR専門企業3社がタッグを組み、「採用前の入口~入社後」まで、幅広くニーズに沿った実践ノウハウをお届けします!
開催概要
「応募が来ない」「良い人材が採れない」「すぐに辞めてしまう」
その悩み、いまこそ一気に解決しませんか?
◇ 中途採用をめぐる三大課題
1:採用数・応募数の不足
2:ミスマッチ
3:定着率の低下
この三重苦に頭を悩ませる人事・採用担当者は少なくありません。
本ウェビナーでは、
・応募数を改善し、採用コストを削減する”採用マーケティング”のプロ
・適性人材を見定め、定着率や活躍度を引き上げるエキスパート
・入社後の業務定着や労務効率化を支援するスペシャリスト
という異なる分野のHR専門企業3社がタッグを組み、
「採用前の入口~入社後」まで、幅広くニーズに沿った実践ノウハウをお届けします!

こんな方にオススメ
- 応募数が少ない、母集団形成に苦戦している方
- 採用ミスマッチによる早期離職が多い、期待値との乖離があると感じる方
- 面接や書類選考に時間がかかっていると感じる方
- 採用〜定着〜活躍までのプロセスを改善したい方
- 人件費や離職コストの高騰が経営課題だと考える方
概要
日時:2025年7月15日(火) 13:00~14:00
参加費:無料
参加資格:どなたでもご参加いただけます
会場:zoomウェビナー(カメラマイクオフでご参加いただけます)

プログラム(予定)
開会あいさつ
講演1:株式会社ラフール
・採用要件の定め方
・感覚採用を脱却する新しい採用手法
講演2:株式会社KD3
・採用コスト削減を目指すうえで必要なこと
・求人票の重要性と、応募意欲を高める25項目
講演3:株式会社アスマーク
・定着に必要な要因
・オフィス/オンラインなど多様化する労働環境をどのように管理し、コミュニティとしての価値やモチベーションを高めるか
閉会あいさつ
・特典案内
・アンケート案内
登壇者

CHRO/HR事業責任者
大手コンサルティングファームを経て、KD3へ参画。一般社団法人「ウェブ解析士マスター」の資格を保有し、Webマーケティング戦略策定から実行まで、一気通貫したサポートを得意としている。Web集客のみならず人材募集においても多数成功事例を作っている。人材ビジネス業界におけるデジタルマーケティング分野のマネージャーの経歴を持ち、Web広告や解析はもちろん、メディアとマーケティングオートメーションによるインサイドセールス導入支援も実施。

Humap事業G
2016年マーケティングリサーチの企画提案営業として中途入社。
調査会社・広告代理店・コンサルティング業界のクライアントを中心に担当し、
19期下期・20期上期・20期下期の3期連続で全社MVPノミネート。
19期下期に全社MVP、20期下期全社準MVP受賞。
2022年9月よりマネジメント業務も担当し、2024年12月よりHRサービス「Humap」の専任営業担当となる。
マーケティングリサーチ営業での経験を活かした、顧客視点での課題解決提案を行う。

Well-being 事業部 セールスマネージャー
2016年株式会社マイナビへ入社。新卒求人広告事業の法人営業部署にて、中小企業から7万人規模の上場企業まで広く担当。
また、2年間プレイングマネージャーとして、営業戦略立案も務める。
その後、採用支援を手掛ける中で、今後の日本社会においては、採用後の定着や生産性向上への取り組みが重要になると感じ、ラフールへ入社。
セールスとして、組織の根本的な課題解決に向き合い、健康経営実現に向けた提案を行っている。