2億件のデータに学ぶ“辞めない会社”の面接改革×ブランディングの実践メソッド

見どころ
本ウェビナーでは、2億件以上の回答データから導き出された“辞めない人材”を見定める面接術と、企業ブランドを高め、採用効果を劇的に改善する方法を徹底解説します。

開催概要

「辞めない人材」を見抜く、採用改革を実現
採用活動で、こんな悩みを抱えていませんか?

●面接で「いい人だ」と思ったのに、すぐに辞めてしまう
●応募が少なく、採用に時間とコストがかかる
●採用後も早期退職が続き、定着率が上がらない
もし、データに基づいて「辞めない人材」を見定められる方法があったら——。

本ウェビナーでは、2億件以上の回答データから導き出された“辞めない人材”を見定める面接術と、企業ブランドを高め、採用効果を劇的に改善する方法を徹底解説します。

こんな方にオススメ

  • 面接で「人柄」を見定める自信がない
  • 応募者が少なく、採用に苦戦している
  • 採用後の早期離職を防ぎたい
  • 企業の魅力や働きやすさを効果的にアピールできていないと感じている経営者
  • 自社の採用ブランディングを強化し、定着率を高めたい企業

セミナープログラム

第1部:イマドキ転職者の面接攻略術 2億件のデータから見えた、辞めない人材の見定め方
肌感に頼らない採用方法とは?
早期離職を防ぐ“適性検査”の活用術
データで明らかになった、採用成功の秘訣
講師:株式会社ラフール 眞木麻美 (執行役員/Well-Being事業部 部長)

第2部:ホワイト企業認定を活用した採用戦略
求人応募数3倍増加の理由とは?
企業ブランドを高め、定着率を向上させる方法
ホワイト企業認定の導入事例と成功ポイント
講師:一般財団法人日本次世代企業普及機構(ホワイト財団) 岩元 翔(代表理事)

概要

日時:2025年5月29日(木) 12:00~13:00
参加費:無料
参加資格:どなたでもご参加いただけます
会場:zoomウェビナー(カメラマイクオフでご参加いただけます)

登壇者

一般財団法人 日本次世代企業普及機構(ホワイト財団)
代表理事
岩元 翔

東証1部上場企業の求人広告会社にて 新卒・中途採用のコンサルティング業務を学び、その後ITベンチャー企業にて自社採用業務、教育業務に従事。
2020年には一般財団法人日本次世代企業普及機構の代表理事に就任。
これまでの経験、実績を活かし、経営者や従業員にとって道しるべとなる「ホワイト企業指標」を作り上げた。

株式会社ラフール
執行役員/Well-Being事業部 部長
眞木 麻美

新卒で広告代理店経験後、2012年にリクルートグループの人材領域カンパニーに入社。営業、キャリアアドバイザーの他、業務企画や新規事業開発など幅広く経験。特に社内における業績悪化時の業務設計や従業員ケアなどで多くの部署を経験。2019年10月に株式会社ラフールにジョイン。インサイドセールスチームの立ち上げに従事。現在はセールス・マーケ・CSの属するWell-Being事業部の部長をやりながら顧客へのアドバイザーとしても活動。

この記事をシェアする

  • Facebookでシェア
  • Xでシェア
  • Lineでシェア
  • Hatenaでシェア

20255.29(木)

受付中

オンライン開催

参加無料

このセミナーの視聴を申し込む

ラフールサーベイの組織改善を
もっと詳しく。

3分でわかる!
概要資料

「3分でわかるラフールサーベイ」&「導入事例集」

  • ラフールサーベイの特徴
  • 他ツールとの強み、特徴比較
  • 導入効果&リアルな口コミ集

ラフールサーベイの「組織改善」をもっと詳しく

ラフールサーベイ、無料トライアル

専任サポート付きで無駄なく試せます

無料デモ体験
3分でわかる「ラフールサーベイ」概要資料

\3分でわかるラフールサーベイ/

資料をダウンロードする
直接聞いて、即解決!
フォームから問い合わせる
無料デモを試す
入力
1分!