人事ができる!従業員の睡眠課題の解決法睡眠の質向上でポジティブメンタルヘルス実現

- 見どころ
- 日時:2023年8月22日(火) 12:00 〜 13:00 快適な睡眠が生産性向上をもたらします。会社が介入できる従業員の睡眠改善方法について具体的事例を交えてお話します!
熱帯夜でも良質な睡眠をー
今年は梅雨時期から猛暑に豪雨が続き、寝苦しい日々が始まっています。
この時期多くの方が、気温の急激な変化やエアコンなどの温度調節など、
体調面に気をつかうために気苦労されていらっしゃるかと思います。
中でも、睡眠中は意識がないので、エアコンをつけたままで入眠すると、
乾燥して体調を崩してしまったり、寒くて途中で目が覚めてしまったり、
はたまた暑苦しくてなかなか眠れなかったり…
そのようなご経験をされたことがある方も少なくないかと思います。
睡眠の質が下がることで、1日の活動に不調が出たり、
生産性が下がってしまうことは想像に難くないことかと思います。
さらに睡眠不足は、業務パフォーマンスに影響するだけではなく、
メンタルダウンや疾患・休職などの様々なリスクを上げてしまいます。
とはいえ、睡眠時間はパーソナルタイムであるため、改善を促したくとも
会社が従業員に対して介入をすることにハードを感じるご担当者様がとても多いです。
しかし、生産性という視点で見ると、会社の損益に大きくかかわる為、
従業員ケアの一環として「睡眠の質」に着目し行動を始めている企業さまが増えました。
以前もラフールでは上級睡眠指導士の資格をもち、数々の企業へ健康経営アドバイスを行う大木氏による人事ご担当者様向けの睡眠に関するセミナーを実施しましたが、
大変好評だったこともあり、改めて今回のセミナーを実施することになりました。
まずは個人の睡眠知識にも役立つ基礎知識を含め
この夏取り入れたい快眠ポイントについてお話し、より組織の生産性を高めるために、
組織として、どのような介入が効率的かをお話させていただきたいと思います。
実際に大木氏が各種企業にて研修している睡眠セミナーの介入事例も交えてご案内いたします。
何よりもまずは、人事ご担当者様が自分事として睡眠課題とらえていただくことで、
ご自身の睡眠の質を上げるために何ができるのか翌日から実践いただき、
社内での施策にお役立ていただく、そのようなセミナーを企画しています。
まず、ご自身で睡眠改善をご体感いただければと思います!
こんな方にオススメ!
- 組織改善や生産性向上について新しい取り組みを始めたい方
- まずはご自身の体験として睡眠施策の効果を感じられたい方
- パーソナルタイムに会社がどこまでどのように介入すればよいか知りたい方
こんなこと話します!
- なぜ企業が個人の睡眠に介入するのか?
- サーベイから読み取れるポイント
- 性別・年齢・季節要因による睡眠課題の違い
日時
2023年8月22日(火) 12:00〜13:00
参加費
無料
会場
オンラインでのセミナーとなります。
お手元にPCのある環境であればどこでも可能です。
以下必要事項ご入力のうえ、セミナーへのお申込みをお願いいたします。
登壇者

上級 睡眠健康指導士/公式Fitbit Friend
大木 都 氏
1000名以上のパーソナルコーチングやクリニックの立ち上げ&運営経験から「日本らしく、ちゃんと続けられる」ヘルスケアが何より大切で効果が高いと感じている。自分自身が過労で入院した経験も活かしながら、忙しい毎日でも実際に続けられるヘルスケアメソッドを研究。各種専門家に聞いた健康改善の良いコツをサービスに繋げるヘルステック新規事業立ち上げも手掛けている。

執行役員
Well-Being事業部
部長 眞木 麻美 氏
新卒で広告代理店経験後、2012年にリクルートグループの人材領域カンパニーに入社。営業、キャリアアドバイザーの他、業務企画や新規事業開発など幅広く経験。特に社内における業績悪化時の業務設計や従業員ケアなどで多くの部署を経験。2019年10月に株式会社ラフールにジョイン。インサイドセールスチームの立ち上げに従事。現在はセールス・マーケ・CSの属するWell-Being事業部の部長をやりながら顧客へのアドバイザーとしても活動。