アドベンチャーで若手の主体性を引き出す
若手社員向けアドベンチャー研修
非日常でのチーム体験を通して、仲間との信頼関係や挑戦マインドを醸成します。
お問い合わせ
非日常の場で、チームで課題解決活動に取り組みながら気づきを得る体験型プログラムです。
他者との関わりの中で自己表現したり、コンフォートゾーン(自分の心地よい場所)から一歩踏み出し挑戦したり、仲間の挑戦を支えたりする身体性や感情の
揺らぎを伴う体験と、体験を振り返り言語化することを通して、仕事に向き合う自身のあり方を学んでいきます。
同期や職場の仲間との信頼関係構築にも効果的です。
こんなお悩みありませんか?
- コロナ禍で新入社員が同期同士の関係性をつくる機会が減っている
- 社員が受動的で、上司からの指示がないと動けない
- 主体的に挑戦を続けるマインドを持つ社員を育成したい
- リモートワークにより、若手の組織に対するエンゲージメント低下が気になる
若手社員向けアドベンチャー研修が選ばれる3つのポイント
- ポイント01
一歩踏み出すアドベンチャーな体験
自己との対峙、葛藤、挑戦、仲間との協力による挫折や達成など、人が心地よい場所から一歩踏み出し、成長できる場をデザインします。
- ポイント02
関係性へのアプローチ
非日常でのチーム体験を通して、信頼関係の構築や固着化した関係性の編み直しを図ります。
- ポイント03
参加者の主体的な学び
受講者自らが体験をふりかえり、気づきや学びを主体的に創り出し、実体験と紐づいた実践知が身につきます。
ご活用事例
- 製造業の企業より、新入社員には同期同士の信頼関係や絆を構築し、その関係性を源泉に挑戦を続けてほしいとの想いから新入社員研修をご依頼いただきました。
プログラムでは、同期とのチーム活動や対話の中で、徐々に心理的な壁が下がり自己開示が進んでいきました。また他メンバーからの支援が力となって一歩踏み出せたり、
チームで諦めずにやり遂げ達成した実感が伴うことで、チームとしての一体感も醸成されました。
料金
50万円〜
※実施内容、受講者数、日数によって異なります。詳細はお問い合わせください。
ご契約の流れ
- ステップ
01
-
専用フォームからお問い合わせください。
- ステップ
02
-
研修の目的や狙い、実施の条件などをヒアリングし、ヒアリング内容をもとに最適なプログラムをご提案します。
- ステップ
03
-
基本契約書の締結後、発注書を発行いただき契約締結となります。
- ステップ
04
-
ご要件に合わせてプログラムを実施します。
- ステップ
05
-
実施内容と成果をご報告し、今後に向けたご提案をいたします。
運営会社
株式会社プロジェクトアドベンチャージャパン
〒141-0031東京都品川区西五反田7-8-11
設立年月: 平成7年6月22日
資本金: 2,760万円
事業内容: 教育研修事業、施工事業、施設運営事業
代表者名: 林 壽夫