アルムナイとは「企業の退職者の集まり」企業で注目される理由やメリット・デメリットを解説

近年、「アルムナイ採用」と称して、企業が退職者・離職者に対して、再雇用やビジネスチャンスの提供を行う場合が増えてきています。アルムナイからの採用は、企業側にとって、過去の社員との関係を維持しながら、優秀な人材を獲得することができるなどメリットがあります。また、アルムナイからの採用は、短期間でのスキルアップや即戦力としての活躍も期待できるため、企業側にとっても魅力的な選択肢となりえるのです。

アルムナイ採用が注目される理由

即戦力となる可能性がある

アルムナイ採用のメリットとして、退職者がその企業の事業や組織、文化に十分に理解を持っていたり、必要なスキルや経験を既に身につけていることが挙げられます。そのため、再雇用後のトレーニングや教育期間を短縮することができ、即戦力となる可能性が高くなります。

従来の採用よりミスマッチが起きづらい

アルムナイ採用では、企業とアルムナイでお互いのことをある程度理解している、かつ、以前は一度は組織にマッチしていると判断し採用・入社した間柄でもあるため、従来の採用よりはミスマッチが起きづらい可能性があります。

採用コストの削減

いちど退職・離職した人が採用候補となる場合、採用媒体や転職エージェントから新規で候補者を紹介され、入社するよりは採用にかかる費用が少なくて済む可能性もあります。

以上のようなメリットを期待して、アルムナイ採用に注目している企業が増えているのです。

社風へのマッチ度で採用候補者の定着率・活躍度がわかる適性検査『テキカク』まずは資料ダウンロード

アルムナイを採用するデメリット

一方でアルムナイの採用には、以下のようなデメリットが存在します。

以前の退職理由によっては再離職の可能性もある

以前の退職理由によっては、それが解決されていない状態で再度入社したとしても同じ理由で再離職する可能性もあるでしょう。

既存社員のモチベーション低下

アルムナイの採用は、既存社員のモチベーション低下にもつながることがあります。アルムナイが再雇用され、昇進や報酬等の特典を受けることがあると、既存社員に不満や不平等感を与える可能性があります。

出戻りが活発になることにより離職が増えることも

アルムナイの再雇用事例が増加することは、社員の転職意欲を高める可能性があります。転職先で上手くいかない場合でも、元の職場に戻れるという安心感から、よりリスクを取って転職に踏み切るかもしれません。しかし、優秀な社員は転職先で活躍し、結局は戻ってこない可能性も否めません。

人材の流動性は必ずしも悪いことではありませんが、出戻りが容易であると見なされると、企業にとってデメリットが大きくなる可能性があります。優秀な人材の流出リスクが高まるだけでなく、社員のモチベーションや責任感の低下につながる恐れがあります。企業は、アルムナイの受け入れにおける適切なポリシーを設け、慎重に採用することが求められます。

アルムナイ採用を行う際の注意点

以前の退職理由をクリアできるか確認する

まず、以前の退職理由をクリアできるか確認することが重要です。退職理由によっては、採用後にトラブルが発生したり、同じ理由で離職する可能性があります。そのため、採用前にしっかりと確認し、問題がないことを確認する必要があります。

組織の変化への適応をサポートする

また、組織の変化への適応をサポートすることも重要です。退職者は、以前の組織の文化や風土を知っているとはいえ、離職していた期間に組織でも変化があったはずです。「前もいたからわかるだろう」と即戦力を期待しすぎるのではなく、いなかった間での事業、組織、文化の変化をしっかりと説明し、今の組織に適応できるよう支援を行いましょう。

既存社員への説明を十分に行う

アルムナイの受け入れにあたっては、既存社員への説明も欠かさず行いましょう。受け入れるチームにおいても、入社者においても、お互いに離職期間中にあった変化を理解する必要があります。そのため、次の点を既存社員に対して明確に伝えることが重要です。

これから目指す組織にマッチするのか検討する

最後に、アルムナイ採用を行う際には、これから目指す組織にマッチするのか検討する必要があります。アルムナイは、過去においては組織で活躍していたかもしれませんが、これから目指していく組織にも引き続きマッチするかどうかはまた別の話です。もし会社と個人との目指す未来にギャップがあった場合、その変化に耐えられず再度離職してしまう可能性もあるかもしれません。

以上の注意点をお互いに理解した上で慎重に採用をすすめることが重要です。

アルムナイ採用をはじめたい企業がまずやる3つのこと

アルムナイ採用をおこなうにあたって、まずは以下の3つのことを始めることをおすすめします。

退職時のやりとりをスムーズに行う

最初に行うべきことは、退職時のやりとりをスムーズに行うことです。退職者が不満を持って退職すると、再度入社することを検討する可能性も減少してしまいます。可能な限り退職理由や不満な点をしっかりとヒアリングしていきましょう。

退職者との関係維持を行う

また、退職者との関係維持を行うことも重要です。退職した後も、定期的に連絡を取り合ったり、アルムナイイベントを開催したりすることで、交流を深めることができます。

アルムナイネットワークの運営に必要な体制を整える

運営に必要な体制を整えることも重要です。担当者を決定し、運営方針や予算を立てましょう。また、アルムナイのポータルサイトを作成したり、SNSを活用して情報発信を行うこともおすすめです。

アルムナイ採用を行っている日本企業の事例

双日株式会社:双日アルムナイ

双日株式会社では、「双日アルムナイ」と称した、退職者と退職者、役職員と退職者をつなぐコミュニケーションプラットフォームを運営しています。

対談イベントやパネルディスカッション、ミートアップなどのアルムナイ会員限定のイベントを実施したり、現役の経営者、企業幹部のインタビュー記事を配信しています。

双日アルムナイは、多岐に亘って活躍する退職者の人的つながりを通して “ゆるやかな双日グループ”を形成し、退職者同士や退職者と双日役職員との交流を促進します。交流を通じて新たなビジネス機会を創出すると同時に、起業家・経営人材育成に繋げます。双日の社風や文化で形成される同じDNAを持つ者同士、相互に発展していくことを目指します。

引用:双日アルムナイ

株式会社スープストックトーキョー:バーチャル社員制度

株式会社スープストックトーキョーにも「バーチャル社員制度」というアルムナイネットワークがあります。会社を退職した社員・パートナーでも希望すれば「バーチャル社員証」が発行され、従業員と同じように10%引きで食事ができたり、メルマガや社内報で情報を得たり、試食会や社内イベントに参加できたりします。さらに、ライフステージにあわせて出戻りができるなどの特典もあります。

【参考】会社を辞めてもつながりを大切に「バーチャル社員制度 」 | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)

LINEヤフー株式会社:モトヤフ

ヤフー株式会社(現:LINEヤフー株式会社)にも、「モトヤフ」という同窓会組織があります。特に人材の流動性が高いIT業界において、会社に不満がなくても新たなチャレンジのために退職するという人も少なくありません。その後出戻りで復帰する人も増えてきた背景から設立されたのが「モトヤフ」です。また、退職者同士だけでなく現役社員も退職したOB・OGと関係を構築することができたり、交流を通じてインプットを増やすことで、企業にとってもいい影響があります。

【参考】ヤフーの卒業生のつながりをつくる「モトヤフ」

まとめ:メリット・デメリットを理解してアルムナイ採用を行うことが重要

この記事では、アルムナイの採用におけるメリット・デメリットや事例をご紹介してきました。アルムナイは自社での実績があるため、すぐに戦力となることが期待できます。また、新規採用や研修コストを抑えられるメリットもあります。アルムナイの活躍を促すには、退職後も関係を継続できる仕組みづくりが不可欠です。アルムナイとの絆を大切にすることが、企業の成長につながる鍵となります。

ミライ適性検査「テキカク」で組織と人材のミスマッチを防ぐ

ミライ適性検査「テキカク」なら、候補者が今の組織だけでなくこれから目指す組織において貢献できる人材かどうかを示し、組織と人材のミスマッチを防ぎます。組織改善ツール「ラフールサーベイ」で蓄積されたサーベイデータと、心理学×データ×AIで導かれた分析による裏付けにより企業と採用候補者のマッチ度を算出することができるのです。

採用段階からミスマッチを減らして早期離職を防止し、自社にマッチした人材に長く活躍してもらいたい!という人事担当者や経営者の方は、ぜひミライ適性検査「テキカク」を詳しくご覧ください。

ミライ適性検査「テキカク」
関連タグ

執筆者

株式会社ラフール

編集部員

株式会社ラフールの中の人。部員持ち回りで執筆をしています。採用から定着まで。採用適性検査「テキカク」と組織改善ツール「ラフールサーベイ」でウェルビーイング経営の実現を本気で支援しています!

  • Facebookをフォロー
  • Xをフォロー
  • noteをフォロー

フォローされると
喜びます!

この人の記事をもっと見る

この記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする

採用適性検査「テキカク」なら

職務経歴書では見抜けない
自社組織との相性が『採用前に』わかります

その理由が3分でわかる!

資料をダウンロードする

今週のイチオシ!コンテンツ

お役立ちセミナー

Follow Us!

SNSで、人事・経営者に役立つ情報をチェック!このサイトの更新情報もお知らせします

PAGE TOP