転職時の適性検査とは?検査の目的・種類・対策を中途採用の視点から解説

転職活動イメージ画像

転職活動で求人に応募する際、適性検査の実施があるとわかると不安に思う人も少なくないのではないでしょうか。新卒採用のときに適性検査の対策に苦労された人もいることでしょう。
また、新卒採用と中途採用の適性検査は同じ内容なのかどうかも気になりますよね。

この記事では、中途採用の適性検査の目的・種類・対策について解説します。

適性検査とは?

適性検査とは、企業が採用活動を行う際に応募者に対して行う検査や試験です。
面接だけでは見抜けない、能力や学力、性格を知るためのもので、企業は応募者が自社に適した人材かどうかの判断材料に活用します。

新卒採用では、書類選考と同時に行われるのが主流ですが、中途採用では、書類選考を通過した後、または一次面接や二次面接の後に行われることがあります。

適性検査の種類

適性検査と一口に言っても、「能力検査(学力検査)」と「性格検査」の2つに分けられます。それぞれ説明します。

能力検査(学力検査)

能力検査とは、基礎学力や一般常識、論理的思考力、発想力を測定する検査です。
一般的には国語や数学に近い問題が出題されます。

中途採用向けの能力検査は「SPI3-G」を用いられることが多く、主な出題分野は言語分野、非言語分野、英語、構造的把握力などです。

SPI3-Gとは、リクルート社が提供している適正試験で、難易度は低めですが問題数が多く、反射的に答えることが求められるテストです。

性格検査

性格検査は、受験者の性格タイプを見極める検査です。
人間性やパーソナリティ、仕事への姿勢、物事の判断基準などを測定します。企業風土や業務の適性が合うかどうかをチェックします。

転職時に企業が適性検査を実施する目的

中途採用で企業が適性検査をする理由は主に3つ挙げられます。

ミスマッチを防ぎ、最適な人員配置につなげる
応募者の性格や能力を測ることで、企業の組織風土に合致するか見極めます。応募した部署や部門、職種への適性がどの程度あるかを測ったり、適性検査を通して面接官の主観を排除し、客観的な判断に役立てます。

ネガティブチェック
ネガティブチェックとは、事前に受験者のマイナス要因を確認すること。採用することでミスマッチや周囲との軋轢が生まれないかチェックします。
また、採用後に自社への不利益が生まれるリスクがないかも確認します。

面接選考での参考情報とする
適性検査の通過後、一次面接・二次面接で活用します。
限られた時間で面接官が応募者の性格や思考の癖を見抜くのは難易度が高いため、適性検査の結果を見ながら応募者の理解を深めることが期待されます。面接では、適性検査の客観的な数値データや分析結果をもとに質問できるのもメリットです。

適性検査の種類

中途採用でよく用いられる適性検査の種類と特徴をそれぞれ説明します。

中途採用の転職時によく実施される適性検査

適性検査適性検査のタイプ特徴
SPI3能力検査・性格検査の両方・中途採用・さまざまな業界で最もよく実施される検査
V-CAT性格検査・応募者の持ち味やメンタルヘルスを把握する・単純計算などの作業検査と設問回答方式
クレペリン検査能力検査・性格検査・能力の特徴と性格・行動面での特徴を把握する・スピードと正確性が求められる
Cubic個人分析特性・能力検査・新卒・中途採用・配置決定・正社員登用と幅広く使用される
・応募者の性格・適正・社会性・ストレス耐性などが問われる
玉手箱III能力検査・パーソナリティ検査・知的能力・個人の特性を測定する
・言語分野と計数分野に別れられる
GAB・CABGAB:総合職採用向けの検査CAB:SE・プログラマーなどコンピュータ職向けの検査・知的能力・パーソナリティーの検査難易度が高く、回答の速さが求められる
・GAB:詳細なパーソナリティ検査と職務特性の検査ががある
・CAB:IT 関連の職種に使用されることが多く、法則性や暗号など、情報処理能力を求められる
SCOA適正テスト・能力テストの二項目基礎能力・事務能力・パーソナリティの検査・知的能力・事務能力・ストレス傾向を測定
・基礎能力:言語・数理・倫理・常識・英語の検査
・事務能力:照合・分類・言語・計算・読図・記憶の検査

適性検査の対策は?

適性検査は大きく分けて2つあります。
知識や能力を測る「能力検査」と、応募者の人物像や募集職種に適した人材かを判断する「性格検査」です。
適性検査でどんな問題が出るか事前に対策することで、就職成功の可能性が広がります。


能力検査(学力検査)の対策

能力検査は応募職種に必要な知識や、論理的な思考能力を測るテストです。主に応募者の発想力・基礎学力・一般常識を測ります。

能力検査は募集職種によっては業務に使う専門的な知識を見極めるためにオリジナルのテストを用意している企業もあります。
制限時間内に問題を理解して、迅速に処理し、いかに「正確に」「多くの問題を」こなせるかどうかが重要です。自分の実力をしっかりと出せるよう、問題に慣れていくことが、成功の秘訣です。

試験対策は各能力検査の問題集が書店やオンラインで購入できるので、問題を解いていく練習をしましょう。能力検査は特に準備をしなくてもその場で回答できるものが多く、念入りに準備をする必要はありません。適切な時間配分ができるかなど、迅速にその場で問題を処理する能力があるかが見極められます。

能力検査は性格検査に比べて、事前の対策で結果が大きく変わります。受験対策で過去問題を繰り返し解くことに似ています。まずはテスト自体に慣れることで、適性検査の傾向を知ることができます。

なかには問題集で出題される問題と、本番の検査の問題がほとんど変わらない場合もあるので、練習すればするほど有利になるでしょう。過去問題や参考書、参考サイトを使って対策するのがおすすめです。

性格検査の対策

性格検査は面接では見抜けないような応募者の人物像を知るための検査で、応募者は自然体で回答することが求められます。

性格検査には膨大な設問があり、「はい」「いいえ」「どちらでもない」などの選択肢の中から自分に当てはまるものを選んで、回答する形式が主流です。表現こそ違えども、似たような設問も多く、回答の矛盾や齟齬(そご)がないかチェックされます。

応募した企業が「どのような人材を求めているのか」を推測して、合致するよう回答してしまうと、「嘘をつく傾向がある」と判断されてしまいます。
理想の自分よりも、ありのままの自分で回答しましょう。入社後、自分に合わない環境に配属されて辛い思いを避けるためにも、適切に判断してもらうことが、応募者にも企業にとっても良い結果となります。

性格検査において特別な準備は必要ありませんが、信用を失わないように普段の自分をイメージして、取り繕わずに答えていきましょう。

適性検査の受験方法は?

適性検査の受検方法は主に4つ種類があります。それぞれの特徴・注意点を紹介します。

WEBテスト(オンライン受験)

インターネットがつながる環境で、応募企業から指定された期間内に受験する方法です。
タブレットやスマホなどから受験することも可能ですが、誤操作につながったり、また小さな画面だと読みにくいため、できる限りパソコンなどの大きい端末で受験するのがおすすめです。
テストの締め切りはアクセスが集中するため、安定したネット環境を整え、時間に余裕を持って臨みましょう。

ペーパーテスト(マークシート受検)

応募先企業が指定した会場で、紙のテスト用紙で回答する方法です。
マークシートなどが基本ですので、マークシートに慣れていない方は練習しておくと良いでしょう。
なお、使用した消しゴムの消しカスや文房具を机に散らかしておくと印象が悪くなってしまいます。最低限のマナーとして注意を払いましょう。

インハウス(パソコン受検)

インハウス受験とは、応募先企業内のパソコンで受験する方法です。
面接と同じタイミングで実施されることが多く、企業側もすぐ結果が見られるため、短期の選考に役立ちます。
内容はWEBテストとほぼ同じ内容の場合が多いので、対策はWEBテストと同じもので良いでしょう。

テストセンター(パソコン受検)

企業が指定する会場に赴き、適性検査の開発元が用意したパソコンで受験する形式です。指定された受験期間内に、応募者が自身の都合の良い日程と会場を選んで受験します。
自分の都合の良い日程が早めに埋まってしまう場合があるので、案内メールが届いたら早めに予約するのがおすすめです。
顔写真付きの身分証明書が必要なので、有効期限切れなどに注意してください。

まとめ

新卒採用だけではなく、中途採用でも適性検査は実施されます。
企業側が適性検査を通して面接や履歴書だけでは見抜けない、応募者の人物像を判断することが目的です。
適性検査をする意図や問題と具体的な対策・注意点を把握することで、転職活動の成功に繋がります。

「知識・能力面」を測る能力検査、「志向性・性格面」を測る性格検査など、適性検査の種類とその特徴を理解し、事前に準備できるものは対策しておくのがベストです。
適性検査に不安がある方でも、問題集を解いて練習しておくと慣れるため、苦手意識が克服できます。
転職活動を成功させるために、自己分析や面接の準備に加えて適性検査の心構えもしておきましょう。

関連タグ

この記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • Twitterでシェアする

今週のイチオシ!コンテンツ

Follow Us!

SNSで、人事・経営者に役立つ情報をチェック!このサイトの更新情報もお知らせします

PAGE TOP