-
疲れた時に意識したい栄養素とは?
日々の疲れを取りたいとき、意識して摂る栄養素はありますか?疲れた身体には良質な睡眠はもちろん、栄養補給も必須です。しっかり栄養を摂って、身体を労わりましょう。今回は、疲れた時に意識したい栄養素とおすすめレシピを管理栄養士が紹介します。 疲れた時に摂りたい栄養素 季節の変わり目や、 ...
2023/03/15
-
マヌカハニーの栄養素と正しい選び方、おいしいレシピを紹介
はちみつよりも栄養価の高いマヌカハニー。ニュージーランドのごく一部の地域にしか自生しないマヌカの木に咲く花から採れたはちみつのことをいいます。このマヌカハニーには、栄養価の高い成分があります。今回は、管理栄養士がマヌカハニーの栄養素や正しい選び方、マヌカハニーを使ったおすすめレシ ...
2023/03/01
-
日本人なら知っておきたい!ひな祭りの由来と桃の節句に食べたいおすすめレシピ
ちらし寿司や雛あられなど、色鮮やかな食べ物が並ぶひな祭り。その由来や歴史はご存知ですか?今回は、管理栄養士がひな祭りの歴史や桃の節句に食べたいハレの日のレシピをたくさん紹介していきます。 ひな祭りの歴史 ひな祭りは、中国から伝わってきたといわれており、「川で身を清めて邪気を払う上 ...
2023/02/22
-
キャロブパウダーとは?栄養素とオススメレシピ
チョコレートの味がする?!スーパーフードのひとつともいわれるキャロブパウダーをご存知ですか?今回は、ダイエット中でカロリーや糖質が気になる人でも、安心して食べられるキャロブパウダーについて、管理栄養士が解説します。キャロブパウダーを使ったおすすめレシピもたくさん紹介! キャロブパ ...
2023/02/01
-
お餅を食べよう!お餅の栄養効果とアレンジレシピを紹介
お正月に食べる食品として、王道であるお餅。焼いて甘醤油につけたり、おしるこにいれたりして、さまざまなアレンジがきく食品でもあります。今回は、お餅の栄養効果や一緒に食べると美味しい食材、さまざまなアレンジレシピを管理栄養士が紹介します。 お餅の栄養効果 腹持ちの良いお餅。ここからは ...
2023/01/04
-
「米粉」のメリットデメリット|栄養とおやつレシピまで紹介
小麦の代わりとして最近よく使われるようになってきた米粉。米粉にはどのようなメリットデメリットがあるかご存知でしょうか?この記事では、米粉の栄養価やメリットデメリット、米粉を使ったおやつレシピを紹介します。 米粉の栄養価 米粉100gあたりのカロリーは356kcal。お米(精白米 ...
2022/11/23
-
鯖缶で時短料理♪鯖の栄養効果とおすすめレシピ
そのまま食べても美味しく、長期保存ができる優れものである鯖缶。また、骨まで食べることができるので栄養を余すことなく食べることができるのも魅力ですよね。ちょっとした工夫で、普段の料理をさらに美味しくしてくれます。今回は鯖缶の栄養効果や、鯖缶を使ったおすすめの時短レシピを管理栄養士が ...
2022/11/16
-
「マイタケ」の栄養効果とおすすめレシピ
マイタケはきのこ類の一種。肉厚で食感も良いので、食べ応えがありますよね。マイタケにはうま味や栄養がたくさん詰まっています。この記事では、管理栄養士がマイタケの栄養効果やおすすめレシピを紹介します。 マイタケの栄養効果 低カロリーで何にでも合い、さまざまな料理に活躍してくれるマイタ ...
2022/11/02
-
飲む点滴!「甘酒」の魅力と効能、おすすめレシピ
甘酒は日本の伝統的な飲み物のひとつで「飲む点滴」ともいわれるほど栄養価の高い飲料です。正月に飲むイメージがありますが、近年は健康志向の高まりから、普段から飲むという方も多くなってきました。今回は甘酒の種類や栄養効果、おすすめレシピを管理栄養士が紹介します。 甘酒の種類 甘酒には、 ...
2022/10/26
-
食欲の秋♪旬の食材が持つチカラとおすすめレシピ
旬の食材は栄養満点とはよく聞きますが、本当にそうなのか気になったことはありませんか?今回は旬の食材がもつチカラやメリット、秋に旬を迎える食材と栄養成分、おすすめレシピを管理栄養士が解説、紹介していきます。 旬の食材のもつチカラ 日本には四季があり、それぞれの季節で旬の食材が異なり ...
2022/10/19
-
話題の豆腐干ってなに?栄養価、絶品レシピを紹介
日本ではあまり馴染みのない「豆腐干」。中国や台湾ではよく食べられる食材のひとつです。近年は日本でも話題になっています。どのような食材で、味や栄養はどうなのか管理栄養士が解説します。 豆腐干について 豆腐干は「とうふかん」と読みます。豆腐干は豆腐に圧力をかけて水分を抜いて、軽く乾燥 ...
2022/10/05
-
栗が美味しい季節!栄養効果やおすすめレシピを紹介
9月〜10月頃にかけて旬を迎える栗。栗ご飯、甘露煮など食欲の秋には、美味しい栗が欠かせませんよね。 今回は栗の種類や栄養効果を管理栄養士が解説します! おいしい栗の見分け方・保存方法 秋の味覚である栗。せっかく買うのなら正しい方法で、長く美味しく味わいたいですよね。 ここでは、見 ...
2022/09/21