セルフケア

夏の疲れをリセット。セルフケアで心も身体も元気に!

蒸し暑い夏を乗り越えたのになんだか身体がだるかったり、調子が悪かったりしませんか?

それは、夏の疲れをしっかり取れていないことが原因かもしれません。

今回は簡単なセルフケアで夏の疲れをリセットさせる方法を管理栄養士が解説します!

なぜ起こる?夏の疲れの原因

夏の疲れの原因には以下のようなものが挙げられます。

自律神経の乱れ

夏は気温が高い日が多いため、エアコンを使う方も多いですよね。

外出先の施設も冷えていることがほとんど。特にスーパーは生鮮食品を取り扱っているため温度が低めにされているところもあります。

室内と室外を行き来すると気温差が10度以上となることもあります。

この気温差は、自律神経の乱れに繋がってきます。自律神経は、乱れると体調を崩しやすくなります。

睡眠の質の低下

蒸し暑い夏の夜は寝苦しい日も多いですよね。

なかなか眠りにつけなかったり、夜中に何度も起きてしまったりしてしまうことはありませんか?

このようなときには、睡眠の質の低下が疑われます。

睡眠の質が低下すると、集中力が落ちたり身体がだるくなるなどの症状がでる可能性があります。その結果体調を崩してしまいます。

身体の冷え

冷房の効いた部屋に長い時間いると、身体が冷えてしまいます。

これは身体が体温を維持しようと血管を収縮させるためです。こうなると血流が悪くなり、身体の冷えに繋がってきます。

また、夏はアイスクリームなど冷たい食べ物が食べたくなりますよね。週に1〜2度程度であれば大丈夫ですが、食べすぎてしまうとこちらも身体を冷やす原因となります。

夏の疲れを取るセルフケアのポイント

では、どのようなセルフケアを行えば夏の疲れをリセットできるでしょうか。

セルフケアのポイントを3つ紹介します。

気温差をつけすぎないように過ごす

エアコンと屋外による気温差が原因の自律神経の乱れには、気温差をつけすぎないように気を付けましょう。

エアコンの設定温度の目安は25〜28度です。

湯船につかって身体を温める

入浴時に湯船につかると、血流を良くし良質な睡眠がとれやすくなります。

これは副交感神経が優位になるからです。身体を温めて良質な睡眠がとれるようにしましょう。

しっかり食事を摂る

夏バテのままで食欲がでないという方も多いのではないでしょうか。しかし、食事をとらないと身体は疲れたまま秋をむかえてしまいます。

たんぱく質をしっかり補い、胃の負担があまりかからない食事を心がけましょう。また、ビタミンミネラルもたっぷりとれるような食事がおすすめです。

今回は夏の疲れをリセットできるレシピをたっぷり紹介します。

夏の疲れをリセットできるおすすめレシピ

鶏手羽元で作る!あったかサムゲタン風煮込み by 森岡 恵さん

https://erecipe.woman.excite.co.jp/detail/f6f087cb630861a22101d02ca2ee84f5.html

出典:E・レシピ

夏の疲れを癒すサムゲタン風煮込みです。鶏手羽元にはビタミンB群が豊富に含まれています。ビタミンB群は疲労を回復してくれる効果が期待できるため、疲れを感じた時に食べるのがおすすめです。

鶏ささ身のヘルシーピカタ

https://www.bob-an.com/recipes/16219.html

出典:Bob&Angie

高たんぱく質な鶏ささ身肉と高野豆腐を使ってヘルシーなピカタのレシピです。好きな野菜を添えると彩りもよくなり、栄養バランスもよくなります。食べ応えも抜群です。

豚肉の塩こうじレモン漬け焼き

https://www.bob-an.com/recipes/16245.html

出典:Bob&Angie

食欲がない方にはこちらをいただきましょう。さっぱりとしたレモン漬け焼きは食欲をかきたててくれますよ。さらにレモンに含まれるビタミンCは、疲労回復してくれる効果が期待できます。さらに玉ねぎに含まれているアリシンは、豚肉のビタミンB1の吸収率を上げてくれるので、疲れた身体を元気にしてくれますよ。

優しく包み込んでくれる・・かきたま大根味噌汁

https://oceans-nadia.com/user/20538/recipe/428194

出典:Nadia

味噌汁を飲むと、冷えた身体を温めてくれます。朝に飲むと1日の活力にもなります。消化吸収の良い大根やたんぱく質の豊富な卵と一緒にいただき、夏の疲れをふきとばしましょう。

いかがでしたか?夏の疲れは夏のうちにとってしまい、これから訪れる涼しい季節に向けて、セルフケアをして元気に秋を迎えましょう。

関連記事